![]() ◆あいだだだ・・・。 ◆ひでぇめに あっただよー。 ◆ブタみてぇな おめんのやつらが しろのなかさ ずんずん はいりこんで いきやがっただよ。 ◆しろに はいるんなら はぁ きぃつけて いくだーよ。 ![]() ◇かわった のりものが おいてある。 オソヘ城♪078 オソヘ城♪ ![]() ![]() (ブタマスクとネンドじんがおそってくる。) (戦闘) ![]() ♪054 じゃまなやつら♪
ネンドじんに おそわれた!
ネンドじんは パンチをくりだした! ネンドじんは ぼーっとしている! ネンドじんは たいあたりを してきた! ネンドじんは たいじゅうをかけて たおれこんできた! ![]() ネンドじんは おきあがろうと あがいている! ネンドじんは おきあがった! ネンドじんは うごかなくなった! オバケかんばん ◇「オバケバザール」は へいてんしました。 ◇ながいあいだ ごりよう ありがとうございました。 ![]() ◆そっちには なにもないはずじゃ。 ◆さいじょうかいを めざすぞ。 ◇ボロボロにされた かいがが おちている。 ◇むざんに はかいされた かっちゅうだ。 ![]() ◆うらめしや~ って どういう いみ? ◆へんなやつらが はいってきて あばれるものだから ここに ひなんしているんだよ。 ◆オバケが いっぱいで あつくるしくても いうよ。 ◆おれは ヒントいうよ。 ◆あおいリボンの かかった プレゼントボックスは なんと! 「ちず」が はいっているのさ。 ◆おぼえておくと べんりだよ。 ◆ここにいる オバケのかずを こえにだして かぞえてみましょう。 ◆そうすることで なんと じつは のうみそのトレーニングに なるのですよ はい。 ◆はらへりたー! ◆あつくるしいな~。 ◆オバケどうしでも こんだけ いっぱいあつまると あつくるしいよな~ ◆きょうのパーティーは おひらきだ。 ◆まぁ パーティーにも もうあきたしさ。 ◆わー いきてるひと! ◆しょくぎょうは なんですかぁ? コックオバケ ◆これから メインディッシュに とりかかろうとしたのに。 ◆もう! (走ると) ![]() ◆ストップ! そこの いいおとこ! ◆こんな せまいところで はしらないでくれよ。 ◆せまい オソヘじょう そんなにいそいで どこへいく。 タンつぼのへや ![]() ◆たからは このおくにある。 ◆だれかが このとびらを あけた けいせきがある・・・。 ◆ごく さいきんじゃ。 ◆ここの ひみつのとびらを あけられるのは ◆ヒメしか おらんじゃろう。 ◆・・・ダスターよ。 ◆はずかしいから あっちを むいておれ。 (dance!)♪097 ひらけゴマあぶら!♪ ◆みるなよ! ◆おしりを だすとか そういうことじゃないけどな。 (dance!)♪098 ひらけゴマどうふ!♪ ◆おまえが おさないとき このおどりは おしえておいた はずじゃ。 ◆こまったときは おどれと 100まんかいくらい おしえておいた はずなのに・・・。 ◆おそらく ヒメはこのおくに おるじゃろう。 ◆ブタのやつらも おそらく まだ じょうないにいる。 ◆きをつけていくぞ! あほ! ◇おおきな ゴミばこがある。 ・・・なにに つかうのだろう? ◇なかにわに じめんに ふかくつきささった ハリのようなものが みえる。 ![]() ◆あれは オソヘじょうに むかしから つたわるものだったかな。 ◆かつて わしが オソヘおうに あれが なんなのか とうたとき ふだん おんこうだった かれは きびしい ひょうじょうで 「わすれろ」といった・・・ かもしれん。 ◆それいらい わしは あれには なんのかかわりも もたぬことにした ようなきがする・・・。 ◆わしのいう 「あるじゅうようなもの」とは あれのことじゃない。 ![]() ![]() ◆・・・! ウエスじい?! ◆もしかして ウエスじいなのか?! ![]() ◆おお ヒメ! ◆やはり ヒメぎみでしたか! ◆なんとまあ おなつかしい! ◆じいは ヒメのことを・・・ たまにしか おもいだしたことは ありませぬぞ。 ◆いやいやいや! うれしさのあまり なにか まちがったことを いってしまいました。 ◆じいは ヒメのことを わすれたことは すこししかありません! ◆いやいやいや・・・。 ◆ダスター! あほう! しっかりせんか! ![]() ◆もういい。 ◆まぬけな ワナに あしを はさまれた。 ◆こんなところで しぬわけには いかないから あしのほうを きっちまおうか まよっていたところだ。 ![]() ◆ほっほっほっ。 あいかわらずの むこうみず。 あしをきるには およびませぬ。 ◆このワシの ドロボーじゅつで こんなワナなど どうしようもありません! ◆いやいやいや! おまかせくだされチョチョイのチョイ! ◆ヒメ・・・ よくぞ ごぶじで・・・。 ![]() ◆あ オレのペンダント。 ◆おまえが ぬすんだのか。 ◆まったく ゆだんもスキも ありゃしない。 ◆もしかして これが じいのむすこか? ◆ふーん。 ◆ちょっと こうしゅうがあるな。 ◆ダスターっていうのか。 ◆オレのなまえは・・・ ![]() つよくて かしこい おとこまさりの おんなのこ おまかせ→クマトラ ◆クマトラだ。 よろしくな! ◆・・・? なにをやっている。 ◆いくぞ! ![]() ◆ヒメ どちらへ? ![]() ◆きまってるじゃないか。 ◆じいたちも アレが もくてきで きたんだろう? ![]() ◆・・・しかし あしの おケガは・・・。 ![]() ◆こんなもの ツバでも つけときゃ そのうちなおる! ◆いくぞ! ◆おい! じいのむすこ! ◆おまえ オレをエスコートしろ! ◇クマトラと いっしょに いくことに なった! (逆方向に向かうと) ![]() ◆おい! ◆じいのむすこ! ◆いまは アレをさがしだすのが さきだ! うわさのかぜ ◆ヒュルヒュルル~ どうもです~。 ◆とつぜんでは ございますが わたくし かぜのうわさを はこぶ うわさのかぜで ございます。 ◆さきほど なかまとなった なぞの つよきな しょうじょ クマトラは PSI つまり ちょうのうりょくを つかうことができるとの うわさ。 ◆もし ほんとうであれば これからの たたかいが ひじょうに ゆうりになると いえるわけで ございますね。 ◆いじょう わたくし うわさのかぜが かぜのうわさを おつたえしました。 ◆それでは しつれいします。 ◆ヒュルリラ~。 ![]() ◆どうした? じいのむすこ。 ◆はやく いくぞ! かんばん ◇このさき ホウキちゅうい。 (ホウキにふれるとゴミばこべやまでもどされる。) ◇クマトラは なぜか じわーっと ねつっぽくなった。 うわさのかぜ ◆ヒュルヒュルル~ どうもです~。 ◆とつぜんでは わたくし かぜのうわさを はこぶ うわさのかぜで ございます。 ◆どうやら おなかまに きぶんが わるくなってしまった かたが いらっしゃるようですね。 ◆どくでもなく ねむいわけ でもないのに どうにも きぶんが すっきりしない。 ◆はしる きりょくもない。 ◆グッズでも おんせんに はいっても なおらない。 ◆それは そのかたのなかで なにかが めざめようとしているから みたいですよ。 ◆まぁ ほっとけば そのうち よくなると おもいますから あまり きにしないでくださいね。 ◆いじょう わたくし うわさのかぜが かぜのうわさを おつたえしました。 ◆それでは しつれいします。 ◆ヒュルリラ~。 ♪091 不思議すぎる部屋♪
![]() ![]() ◆ここじゃ ここじゃ。 ◆わしがここに かくしておいたのじゃ。 ◆ダスターよ。 ◆これこそが おまえに もってこいと めいれいした 「あるじゅうようなもの」じゃ。 ◆ひかりのタマゴ あるいは ハミングバードのタマゴと よばれておるようだ。 ◆わしじしんも このタマゴのことを ほんとうに わかってはいない。 ◆ハミングバードのタマゴとは ひみつのなかのひみつ ひみつのかたまり・・・ のようなもの らしいのじゃ。 ![]() ◆その ひみつのかたまりが いま ひつようになっているんだ。 ◆こいつを わるいやつらの てにわたしたら ひみつのふたがあいて・・・ ◆たいへんなことになる。 ![]() ◆このタマゴに ふうじられているものが いかなるきぼうか あるいは また いかなるわざわいか・・・ それもわからん。 ◆しかし このハミングバードのタマゴは わしらの ひみつなのじゃ。 ![]() ◆ハミングバード・・・。 ◆ちいさな ハチドリのタマゴが せかいのひみつの すべてだとは こっけいな はなしだな。 ![]() ◆たしかに こっけいでもございますが もっと こっけいなのは ここにいる あほでございます。 ◆ダスターよ。 ◆このタマゴに ひめられている コンデンンスミルクのように のうしゅくされた ひみつのかおりを おまえは かぎとることが できなかった。 ◆それだけで おまえは あほじゃ! ドロボーしっかく! ![]() ◆じぶんの こどものことを そんなに あほあほいうもんじゃないよ。 ◆ほんとに あほなら いわれても わからないんだし。 ◆とにかく このタマゴを あくとうのてに わたしちゃ いけねーんだよな。 (地響き) ◆そら きた! (扉に体当たりするネンドじん) ![]() ![]() ◆じい! ダスター! ◆さっさと このばをはなれよう! (タマゴをてにとるクマトラ) ![]() ◆ヒメ! またれよ またれよ! ◆なにげなく おいてあるように みえますが・・・。 ◆このタマゴの しゅういには わしが ワナを しかけておったので ございます! ![]() ◆ん? ・・・ワナ? ガコン(落下) ![]() ◆ヒーーーメーーーーっ!!! ![]() ◆ゆるせ。 (用水路?に落下) ![]() ◆ヒメ! ◆ごぶじですか?! ![]() ◆オレは なんともないんだが・・・。 ◆・・・あれっ? ![]() ◆どうなされた? ◆あの あほのことなら ごしんぱいなく。 ◆こんなときのために しゅぎょうして きているのでござります。 ![]() ◆いや その ダスターの ことではなくて タマゴが ない! ![]() ◆なんですと?! ◆あほではなく タマゴがない! (ダスターとタマゴ浮上) ![]() ![]() ![]() ◆おお タマゴ! ◆おまけに ダスターも。 ◆よしよし でかした! いままで おまえのことを 11かい あほあほ いってきたが そのぶん ぜんぶをとりかえした! ◆もう おまえは あほちゃいまんねん。 ◆めでたし めでたしじゃ。 (水面に影が・・・) ![]() ◆まだ あんまり めでたくないみたいだぞ。 (オソヘビと戦闘) (再戦時) ![]() ◆ダスターよ。 ◆これこそが おまえに もってこいと めいれいした 「あるじゅうようなもの」じゃ。 ![]() ◆じい! ダスター! ◆さっさと このばをはなれよう!(タマゴをてにとるクマトラ) ![]() ◆ヒメ! またれよ またれよ! ◆うかつに さわっては・・・ ・・・? (落下) ![]() ◆まだ あんまり めでたくないみたいだぞ。 (戦闘) ![]() ♪101 手ごわいやつ♪
オソヘビに おそわれた!
オソヘビは しっぽで ひっぱたいてきた! オソヘビの かみつきこうげきだ! オソヘビの まきつきこうげきだ! オソヘビは みずのなかにとびこみ つなみをおこした! オソヘビは ぶくぶくと あわをたてている! オソヘビは みずのなかから すがたをあらわした! オソヘビは おとなしくなった! ![]() ◆こんどは なにごとじゃ?! ![]() ◆うわああぁぁぁぁぁぁ!! (外に流される) (ライタとフエルが2人を保護) ![]() ◆おお! ◆きがついたか じい! ![]() ◆ここは・・・ わしのいえか・・・? ![]() ◆おじいちゃんと その いかにも つよきな おんなのひとは かわを ながされてきたんだ。 ◆とうちゃんと いっしょだったから よかったけど ぼくひとりだったら みてみぬふり するところだったよ。 ![]() ◆・・・そうか・・・ ◆ありがとうな フエル。 ◆もうひとり あほは いなかったか? ![]() ◆ダスターのことか? ◆おまえたち としのはなれた カップルしか いなかったぜ。 ![]() ◆あの あほ・・・じゃなくって ダスターのやつ ぐずぐずしおって・・・。 ◆みつけたら こっぴどく しかってやらねば・・・。 ![]() ◆ふたりとも きぜつしてたんだ。 ◆もうちょっと ゆっくりやすんでろ。 ![]() ◆なにを いっているんだ。 ◆すぐに さがしにいこう! ![]() ◆バウワウ!(よせやい!) ![]() ◆わ わしは ちょうろうじゃ・・・ ◆ずっと なにか おこりそうな よかんが していたのじゃが それは あんたにであうこと だったのかな? ◆どうも なにかよいことが このむらに おこりそうな きがするのじゃ。 ◆じぶんに おこるのかもしれないな? ![]() ◆ちょうろうは みまいに くるのが いつも おとこばかりだって ふきげんなんだ。 ◆あんたに あったら よろこぶよ。 ◆そういうやつ。 ![]() ◆おにいちゃんって ダスターにいちゃんの おともだち? ↓
![]() ◆あら こんにちは。 ◆ウエスおじいさんの おしりあい? 中央広場 ![]() ◆あっ! ◆ウエスじいさん! ◆ダスターのやろうは どこだい?! ◆ダスターだけに このいどに カネのはいったふくろを かくしたことを おしえたら それが なくなっていたんだ! ◆ってことは はんにんは ダスターだろう?! ◆あれは オレのカネなんだぜ? ![]() ◆だから さっきからいってるけど あなたが なんで そんなもの もってるのよ。 ◆だいたい カネとやらって なんのことよ! ![]() ◆どうも おかしなはなしだねぇ。 (フリントが来る) ![]() ◆うるさい うるさい うるさーい! ◆ウエスも ダスターも なんだかんだいって ドロボーだろ?! ◆このむらに ぬすむものが なかったから ドロボーを おやすみしてたけど カネみたいな いいものを みたら やっぱり ぬすむんじゃないの?! ![]() ◆だまって きいてりゃ いいきになって このヤロォ! ![]() ◆だれだヨ おまえは・・・。 ◆ドロボーの なかまか? ◆ぼうりょくはんたーい! ◆ぼうりょくだ ぼうりょくだ! ![]() ◆・・・ ◆ウエスじいさん。 ◆ブッチも みんなも いったんおちつこう。 ◆ダスターが いないところで いくらさわいでも なにもわからない。 ◆おれも むらのひとたちも あんたたちを しんじてる。 ◆いまはとにかく ダスターが もどるのをまとう。 ![]() ◆あの あほ・・・。 ◆はやく かえってこい・・・。 ♪102 ブッチと村人たち♪
森の 動物たちの姿を
玩具のように いじくりまわした 怪しい集団が いよいよ 人間たちの 町や 暮らしや こころまでをも 変えようと 画策をはじめた。 怪しい行商人の行動の 背景には なにか さらに大きな 意思がかくされてありそうだ。 だが 敵の あらゆる角度からの 汚いこうげきに対して そのまま 手をこまねいている者ばかりでは なかった。 家族のきずなを ずたずたにされたフリント。 「正義のドロボー」・・・ ウエスとダスターの親子。 突然登場した謎の美少女 ・・・クマトラ姫。 運命は 正しく力を使う者たちを 互いに 結びつけようとしている。 弱虫だったリュカは・・・はたして いまは? ◆ぴょん。 ◆ここまでの できごとを カエルのわたしが きろくしましょうか? ↓
|